悩み相談が意味ない理由と、悩みの解決方法【思考停止は時間ドロボー】

考え方

悩んでいることがあるので、誰かに相談して解決したいです。

このように思っている方向けの記事です。

この記事は、基本的には「悩み相談には意味がない」というスタンスで話を進めていきます。
気になった方は、3分ほどお付き合いください。

本記事の内容
  • 悩み相談は意味ない理由を解説
  • 相談する相手の選び方とメリット

くり返しですが、この記事を書いている私は、「悩み相談は意味がない」と思っています。
この記事では、なぜ悩み相談が意味ないと思うのかと、悩みの具体的な解決方法を解説します。

今回紹介する解決方法は、私が将来について悩んでいる時に、偶然見つけた方法です。
実際にスッキリした方法で、すぐにできるので、試してみる価値はありますよ。

スポンサーリンク

悩み相談が意味ない理由と、悩みの解決方法

悩み相談が意味ない理由と、悩みの解決方法

思考停止して誰かに相談しても、それはただの「時間ドロボー」になってしまいますよ。

 

悩み相談が意味ないと思う理由

相談相手の貴重な時間を奪ってしまうからです。
すべての相談が時間ドロボーとは思いませんが、思考停止して、相手任せの質問をしてもダメです。

たとえば、あなたが相談される立場だったとして、下記のような質問をされたらどうでしょうか?

質問者
質問者

この先、私はどうしたらいいのでしょうか?

あなた
あなた

いや、知らないよ。漠然としすぎてわからないし、少しは自分で考えなよ。

ってなりますよね?私ならそう思います。
「とりあえず聞いてもらおう」というのは、どちらの得にもならないのでやめた方がいいと思います。

以上が、悩み相談が意味ないと思う理由です。

 

悩みの具体的な解決方法

悩み相談は無意味とは思うものの、悩みを抱えたまま過ごすのは嫌ですよね。
そこで効果的なのが、「悩み相談をする一歩手前までやってみる」という方法です。

どういうことかというと、悩んでいることを、誰かに質問するように言葉にしてみるのです。
頭の中でぐちゃぐちゃになっていることを、1度言葉にしてみましょう。

その時に、誰かに相談すると仮定して、相手に伝わるように質問をゼロからまとめるといいです。
そうすると、意外にも悩んでいることがまとまって、解決策が見つかったりします。

悩んでいる時点で、実は答えが出てる場合も多いので、スッキリしますよ。
女性は、特にそういうところがありますよね。

 

転職について悩んでいた私の例

私の例を出します。
今の働き方に悩んでいて、転職すべきか悩んでいました。

その時に、私がTwitterでフォローしていて、いつも参考にさせてもらっている方が「転職相談などを受け付けます」というキャンペーンをやっていました。

「これはチャンス!」と思い、さっそく質問をスマホで打ち込んでみました。
実際に打った質問は、以下の通りです。

私は、Web制作会社への転職を目指しています。しかし、子育て中で保育園の送迎があり、あまり遠くまで通動できません。
そこで、自宅近辺のWeb制作会社を調べてみました。しかし、複数ある会社はすべて経験者しか募集していません。
応場しても大丈夫でしょうか?もしくは、他に何かよい選択肢はありますでしょうか?

ツッコミどころ満載ですよね。自分で載せていて恥ずかしいくらいです。

私が第三者視点でこれを見たら、こう答えます。

え?そんなの会社に聞いてみないとわからないじゃん。ダメ元で応募してみれば?行動を起こさないと何も始まらないよ!

これを、質問を打ち込んでいる時点で気づきました。
そして、モヤモヤしたものを言葉にすることで、解決することができたのです。

むやみやたらに質問をしなくてよかったです。

これが、悩みを相談するのは意味がないと思ったきっかけです。

 

相談する相手の選び方と、相談するメリット

相談する相手の選び方と、相談するメリット

相談が無意味ってことはわかったけど、とはいえ誰かに相談したい時もあるよ。

こういった意見に答えます。

 

相談する相手の選び方

この記事は、基本的には「悩み相談には意味がない」という立場です。
とはいえ、誰かに聞いてもらいたい時もありますよね。

相談する相手の選択肢としては、以下の2パターンがあると思います。

  • 家族や友人
  • 利害関係のない第三者(相談員など)

私は、後者の「利害関係のない第三者」がおすすめです。
これは人それぞれ違うと思いますが、理由を説明します。

家族や友人

私は家族や友人だと、真面目に相談するのが照れくさくて苦手です。

気分転換にはなるものの、悩みの解決にはならないように思います。

利害関係のない第三者

家族や友人に比べて、利害関係がない第三者の方が、客観的な意見をくれる可能性があるのでいいと思っています。

今は「相談を聞く」というスキルを売っている人もいるので、「ココナラ」などで探すのもありですね。

「ココナラ」の無料会員登録はこちら

 

誰かに相談するメリット

誰かと話すことのメリットは、以下の2つだと思っています。

  • 気分がスッキリする
  • 新しい選択肢に気づく

気分がスッキリするのは想像できると思うので、「新しい選択肢に気づく」を具体的に解説します。

一言でいうと、「三人寄れば文殊の知恵」ですね。

自分の思考には限界があります。
なので、悩んでいることが堂々巡りして、どんどん深みにはまっていくことも多いです。

一方で、考え方の違う他人と話すことで、解決策が思いつく可能性があります。
さらには、新たな選択肢を発見できることもあります。

たとえば、私の友人に、社会人になってから2週間イギリスへ語学留学に行った人がいます。
(参考記事:【インタビューあり】30代の社会人が語学留学する意味ってあるの?

私からしたら、友人と話していなければ考えもつかないことです。
その友人と話していると、旅をしたくなりますし、1人でも行動してみようと思えます。

自分の悩み相談は意味ないとは思うものの、誰かと話すことは意味があると思っている埋由でした。

 

まとめ:自分なりの悩みの解消法を持っておこう

この記事の要点をまとめると以下の通りです。

  • 悩み相談が意味ないと思う理由 → 相談相手の貴重な時間を奪ってしまうから
  • 悩みの具体的な解決方法 → 悩んでいることを、誰かに質問するように言葉にしてみる
  • 相談する相手の選び方 → 「利害関係のない第三者」がおすすめ
  • 相談するメリット → ①気分がスッキリする ②新しい選択肢に気づく

自分自身が悩みを抱えた経験から、この記事を書きました。
何かに悩んでいる人の参考になれば嬉しいです。

悩みや心配事の大半は起きないことが多いと言われています。
とはいえ、悩んでしまうと辛いですし、行動を起こせなくなってしまいますよね。

そんな時は、自分なりの悩みの解消法を持っていると良いです。

私の場合は、「悩んでいることを、誰かに質問するように言葉にしてみる」に加えて、「とりあえず紙に書き出してみる」という行為をします。
そうすると、意外と考えがまとまりますよ。

以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました