読書が続かない原因と解決策まとめ【心理的ハードルを下げる方法】

おすすめの本

読書を習慣にしたいけど、なかなか続きません。何かいい方法はありませんか?

このように悩んでいる方に、原因と解決策をまとめました。
さらに記事後半では、読書の心理的ハードルを下げる具体的な方法も書いているので、参考にしてみてください。

本記事の内容
  • 読書が続かない原因と解決策まとめ
  • 読書の心理的ハードルを下げる方法

まず、この記事を読んでくださっている方に朗報です。
読書を月に1冊でもすれば、上位に入ることができるんです。

下記のグラフをご覧ください。

文化庁:平成25年度「国語に関する世論調査」より引用

平成25年のデータですが、1か月に1冊も本を読まない人が47.5%もいるんです。
読書を続けるだけで、勝ち組になれますよ!

モチベーションが上がったところで、さっそく本題へ行きましょう。

スポンサーリンク

読書が続かない原因と解決策まとめ

主な原因は、以下の3つ。

  • 読書の優先順位が低いから
  • 興味ない本を読んでいるから
  • 何が言いたいかわからないから

それぞれの内容と、解決策を見ていきましょう。

 

原因① 読書の優先順位が低いから

読書が続かないのは、読書よりも他のこと優先しているからです。

少し時間が空いた時に、スマホをダラダラと見てしまっていませんか?

解決策

本気で読書を続けたいなら、ちゃんと読書の時間を確保しましょう。

たとえば私の場合、仕事の昼休みに30分間は読書するようにしていいます。

別に読書時間は長い必要はなくて、10分程度でもいいんです。

読書が続かない人にありがちなのは、「よし、読もう!」と気合いを入れてしまうパターンです。
読書をイベントのようにしてしまうと、続きません。

通勤電車の中の数分間でもOKです。スマホだったら、数分の時間しかなくても見ますよね?
読書をスマホのように手軽なものと思えば、習慣になりますよ。

まずは自分の日常生活を見直し、無駄がありそうな所を見つけて、その時間を読書時間に変換していきましょう。

 

原因② 興味ない本を読んでいるから

読書が続かないのは、つまらない本を読んでいるからです。

たとえば漫画が好きな方なら、自然と続きが読みたくなりますよね?
テレビドラマが好きな方なら、次週まで続きが待ちきれませんよね?

解決策

単純に、面白いと思える本を読みましょう。

  • 〇〇さんがおすすめしているから
  • 読んでおくべきと言われたから

このような理由で読んだ本が、あなたにとって面白いとは限りません。

詳しくは、「読書習慣」を作りたい初心者は何から読むべき?【結論:何でもOK】の記事でも書いています。

興味のない本を読んで、読書が続かなくなってしまうのは当たり前です。

この本、面白い!内容に引き込まれて、どんどん読めちゃう!

上記のような、ある種の成功体験を味わうことで、初めて読書が面白いと思えます。

私の場合、投資を勉強する時に、投資家界隈ではバイブル的存在の「株式投資の未来」を初めに読みました。
当時読んでいた、投資ブログを書いていたの方がおすすめしていたからです。

しかし、私には内容が難しすぎて理解できない上に、途中で読むのを挫折しました。
「やっぱり投資は難しいんだ…」と心が折れかけましたが、幸いその後に初心者用の投資の本を読んで、投資の面白さを理解することができました。

まずはいろんな本に触れてみて、面白いと思える本に出会うことから始めましょう。

 

原因③ 何が言いたいかわからないから

読書が続かないのは、本を読んだところで、簡単に答えを得られないからです。

数百ページも読んだ挙句、「結局言いたかったことが何だったのかわからない」という状況に陥ったことはありませんか?

解決策

読書で得た知識を、自分なりにまとめてみましょう。

時間はかかりますが、大切なのは読んだ冊数ではなく、「どれだけ学んだことを人生に活かせるか」です。

「読書 → まとめる」という作業を続けていくことで、本質的な部分を見抜く力がついてくると思っています。

具体的な方法としておすすめなのが、「マインドマップ」にまとめることです。
参考記事:【おすすめ】読書ノートは「マインドマップ」で決まり【定着率up】

たとえば、「FACTFULNESS(ファクトフルネス)」の内容を下記のようにまとめました。

FACTFULNESSのマインドマップ(クリックすると拡大します)

さらに、そのマインドマップを元に書評ブログを書けば、完璧です。

  • 読書 → インプット
  • マインドマップ → アウトプット
  • ブログ → 人に説明する

上記のように、良いサイクルを回すことができますよ。

ブログの始め方は、下記の記事を参考にどうぞ。
【超初心者向け】ブログで副業を始めよう【私なりの手順を解説】

マインドマップを元に書いた「FACTFULNESS(ファクトフルネス)」の書評記事はこちらです。
【要約・書評】FACTFULNESS(ファクトフルネス)【ブログ運営でたとえると】

 

読書の心理的ハードルを下げる方法

読書の心理的ハードルを下げる方法
  • 書籍代がバカになりません
  • 本を持ち歩くのが大変です

読書を続けるのに、こういった心理的ハードルが妨げになっている場合もあると思うので、解決しますね。

 

書籍代がバカになりません

お金をかけずに本を読みましょう。
そうです、図書館です。

図書館には最新の本はなかったり、予約が殺到していたりしますが、結構読みたい本が置いてあります。

お金を出して買った本には、良くも悪くも「コンコルド効果」が働いてしまいます。

コンコルド効果とは、ある対象への金銭的・精神的・時間的投資をしつづけることが損失につながるとわかっているにもかかわらず、それまでの投資を惜しみ、投資がやめられない状態を指す。

Wikipediaより引用

つまり、購入した本が途中でつまらないとわかっても、「せっかく買ったんだから最後まで読もう」という心理が働き、結果的に時間も失ってしまう、ということです。

図書館で本を借りれば、つまらない本でも「モッタイナイ」と思わずにすぐ次の本に行けますよね。

 

本を持ち歩くのが大変です

電子書籍で読みましょう。

私が使っているのは「Kindle」と「楽天Kobo」です。
どちらもスマホにアプリをインストールすれば、どこでも読めるようになりますよ。

Kindle

Kindle

Kindle

無料posted withアプリーチ

※Amazonプライム会員でない方限定

Amazonプライム1か月無料体験に登録することで、Prime Reading(読み放題)の体験ができますよ。
【Amazonプライム】1か月無料会員登録してみる

私は1か月の無料体験で、下記の本を読みました。お得ですよね。

楽天Kobo

楽天Kobo - 電子書籍が読めるアプリ

楽天Kobo – 電子書籍が読めるアプリ

無料posted withアプリーチ

楽天カード愛用者は、楽天ポイントで電子書籍が買えるので、実質タダですね。
楽天カードを作る

 

余談:私は紙の本がおすすめ

  • 紙の本
  • 電子書籍
  • 音声読書(audible

私は上記のすべてを試してきましたが、やはり紙の本が1番好きです。

理由は以下の通りです。

  • どれだけ読んだかわかる → 読書のモチベーションUP
  • 付箋箇所がわかりやすい → 内容をまとめる時に便利

ここは好き嫌いがわかれるところなので、自分が続けやすい方法を見つけてくださいね。

 

まとめ:読書に挫折したら、また来てください!

この記事の要点をまとめると以下の通りです。

  • 読書が続かない3つの原因と解決策
    ①読書の優先順位が低いから → 時間を確保しよう
    ②興味ない本を読んでいるから → 面白い本を読もう
    ③何が言いたいかわからないから → 自分なりにまとめよう
  • 読書心理的ハードルを下げる方法
    → 図書館を利用して、タダで本を読む
    → 電子書籍でいつでもどこでも読める環境に

この記事を読んで、読書を習慣にできる人が増えてくれたら嬉しいです。

今はネットで検索すれば大体のことは出てくるので、時間をかけて読書する人が減っていでしょう。
ですが、本からしか学べないこともたくさんあるので、ぜひ続けていきましょうね。

私は今後もこのブログで読書に関する記事を書いていくので、読書に挫折しかけたら、ぜひまた戻ってきてくださいね。

以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました