【2019年度版】FP3級に知識0から独学で合格した私のテキストを紹介

勉強

FP3級に独学で合格したいけど、使用するテキストは何がいいの?FP3級の勉強方法が知りたい!

この記事は、上記のような悩みを持っている方向けに書いています。

結論を先に言ってしまうと、テキストを使用してある程度の基礎知識をつけた後は、過去問をひたすら解いて傾向を掴むことが合格への近道です。

本記事の内容
  • FP3級に知識0から独学で合格した私が使用したテキストを紹介
  • 【独学でFP3級に合格】テキストを終えたら絶対にやるべきこと

この記事を書いている私(わや@wayasblog)は、完全独学でFP3級に合格することができました。

FP3級技能検定合格書

当時娘は1歳で、とても手のかかる時期でした。
しかし、家事・育児の合間の時間や子どもが寝た後に勉強し、合格することができました。

どのように合格することができたのかをご紹介し、1人でも多くの方のご参考になれば、と思います。

※ちなみに、私は金融財政事情研究会(金財)の方の試験を受けて、合格しています。

スポンサーリンク

FP3級に知識0から独学で合格した私が使用したテキストを紹介

 FP3級に独学で合格した私が使用したテキストを紹介

私が購入したテキストは2冊だけです。順番に紹介します。

 

「2019-2020年版 みんなが欲しかった! FPの教科書3級」

FP3級では、王道のテキストですね。
まずはこの本を軽く読み、FP3級がどのような内容なのか、基礎を確認しましょう。

もちろん読むだけですべてを理解する必要はないので、テキストに載っている問題を解きつつ、とりあえず最後まで目を通しましょう。

 

「2019-2020年版 みんなが欲しかった! FPの問題集3級」

テキストに目を通し終えたら、さっそく問題集に取り組みましょう。
私が使用したのは、教科書と同じ「みんなが欲しかった!」シリーズの問題集です。

教科書を読むだけで知識を付けるのはなかなか難しいので、問題集を解いてみましょう。

問題集を解いて、わからなかったところや間違えたところは必ずテキストで復習しましょうね。
これを繰り返していけば、ある程度の知識を得ることができると思います。

問題集は買わなくてもいいかも、という話

教科書と問題集を紹介しましたが、私の経験から思うに、問題集の方は買わなくてもいいと思います。
理由は、問題集よりも過去問の方が試験対策には役に立つからです。

なので、試験まで時間があり、きちんと基礎知識を身に付けたい方は取り組んでみてください。

記事後半では、この辺りを深掘りして見ていきましょう。

 

【独学でFP3級に合格】テキストを終えたら絶対にやるべきこと

テキストを勉強し終えたら絶対にやるべきこと、勉強時間、難易度

記事前半で紹介したテキストを勉強し終えたら絶対にやるべきことや、FP3級に合格するための勉強時間、試験の難易度を解説します。

 

テキストを終えたら絶対にやるべきこと

それは、ひたすら過去問を解き、試験の傾向を知ることです。

ありがたいことに、一般社団法人金融財政事情研究会のホームページに、過去の試験問題模範解答が掲載されています。これを活用しない手はありませんよね。

ファイナンシャル・プランニング技能検定は、1年間に3回行われます。
ホームページには、約4年分の過去問が掲載されているんです。

ただ、模範解答は載っていますが、解説は載っていないので、間違えたところや不安なところは必ずテキストで見直すようにしましょう。

そうすることで実際の試験の傾向や、ボリュームがわかりますよね。
何回か解いていくと、「毎回この形式の問題が出るな」といった感じでわかってくるようになります。

また、出題範囲は以下の通りです。

  • ライフプランニングと資金計画
  • リスク管理
  • 金融資産運用
  • タックスプランニング
  • 不動産
  • 相続・事業承継

しかし、「みんなが欲しかった! FPの教科書3級」にも書いてありますが、すべての範囲が均等に出題されるわけではありません。
過去問を解き、「この範囲は出ないので勉強する必要がない」というのもわかるので、活用してみてください。

 

勉強時間

私が集中して勉強した期間は、1か月程です。

実際には約1年前からテキストを購入し、適当にパラパラ見てはいました。
しかし、きちんと理解せずに、ただ見ていたという感じでした。

そして1か月前にようやく焦りだし、幸いにもホームページに載っている過去問に気付き、取り組み始めました。

かなり短期集中でしたが、FP3級は常識的な問題も多く、合格することができました。

試験結果

 

難易度

難易度はそこまで高くありません。
一般社団法人金融財政事情研究会のホームページに載っている合格率は、以下の通りです。

2019年8月に実施された試験の合格率は、「44.38%」です。
きちんと対策をして臨めば、合格できる試験です。

 

【まとめ】FP3級に知識0から独学で合格した私のテキストを紹介

この記事のポイントをまとめると、テキストに目を通した後は、ひたすら実践形式です。
過去問で傾向を掴むことが、合格への近道です。

ただ、注意してほしいことがあります。
「FP3級に合格する!」という目標を達成するには過去問を解くのがベストであることは間違いありません。

しかし、ファイナンシャル・プランナーの知識は、生活していく上で知っておくべきものばかりです。
試験のために頭に詰め込む、というよりは、きちんと勉強して実生活にも活かせように勉強に取り組んでみてください。

補足:それでも独学が不安な方へ

FP3級は、独学でも十分合格できる試験です。
しかし、それでもどうしても独学だと不安な方もいると思います。

そういった方は、オンライン講座を受けるのも1つの手です。

スタディング FP講座では、ビデオ講座や音声講座があるので、忙しい方でも効率的に勉強ができます。
「FP3級合格コース」だと、¥3,680〜なので、テキストを買う金額とほぼ同じ金額で受けられますね。

以上です。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

参考文献

コメント

タイトルとURLをコピーしました