JR辻堂駅直結のテラスモール湘南内にある「キドキド」に遊びに行ってきました。
※正式名称は「あそびのせかい テラスモール湘南店」のようです。
この記事は、これから「キドキドテラスモール湘南」へ行く方の参考になるように、まとめました。
- 「キドキド」の口コミ・レビュー【楽しい】
- 「キドキド」に行く時に知っておくべきこと
この記事を書いている私(わや@wayasblog)は、先日「キドキドテラスモール湘南」に4歳の娘と初めて行ってきました。
結論は、大満足でした!
子どもはもちろん大興奮、大人も楽しめる施設だったので、オススメです。
また行こうと思える素晴らしい遊び場だったので、写真と共に紹介していきますね。
スポンサーリンク
「キドキドテラスモール湘南」の口コミ・レビュー

子どもも大人も1日中楽しめ、大満足でした。
営業時間 | 10:00 ~ 19:00(18:30受付終了) |
定休日 | なし |
利用料金 | 利用時間により金額が変動、フリーパスもあり、詳しくはこちら ※無料で利用する方法は記事後半で解説します |
駐車場料金 | 最初の1時間無料、以降30分ごと150円 ※お買上げ金額によってサービスあり、詳しくはこちら |
私の満足度 | ★★★★★ |
子連れおすすめ度 | ★★★★★ |
テラスモール湘南の場所は、以下の通りです。
電車の場合は、JR辻堂駅北口直結です。
「キドキドテラスモール湘南」の写真がこちら
まずはロッカーに荷物を入れて準備。無料で使えます。

施設内は、下記のように4エリアにわかれています。
- ボールプール
- アクティブオーシャン
- ディスカバリータウン
- ベビーガーデン
それぞれ見ていきましょう。
ボールプール


アスレチックの下に、ボールが敷き詰められています。
この日は平日の朝イチで行ったので、最初はほぼ貸し切り状態でした。
アクティブオーシャン
全身を使って遊ぶゾーンです。

よく水の上にあるやつですね。

中に入って遊びます。

巨大なトランポリンです。

夢中になって跳ねてました。
ここでは大人も一緒に跳ねて運動しちゃいましょう。

ソフトブロック。並べたり、持ち上げて組み立てて遊びます。
ディスカバリータウン
ごっこ遊びをしたり、頭を使って遊んだりする場所です。


娘の好きな遊びなので、夢中になってやっていました。
ベビーガーデン
小さい子でも安心して遊ぶことができるように、6~18か月の赤ちゃん専用のスペースもありました。


授乳室やオムツ替えスペースもあります。
「キドキドテラスモール湘南」に行く時に知っておくべきこと

それは、以下の4つです。
- 「フリーパス」で、お得に利用
- さらにお得〝無料〟にする裏技
- 施設内にはトイレがありません
- 遊ぶ時は長ズボンがの方がいい
順番に見ていきましょう。
「フリーパス」で、お得に利用
キドキドの料金は、以下の通りです。
通常料金 | 最初の30分 | その後10分ごと (延長) |
子ども (0歳6ヶ月 ~ 12歳) | ¥600 | ¥100 |
大人 | ¥600 保護者の交代可 | 延長料金はかからない |
なかなか高いですよね…
そんな時にお得なのが「平日1DAYパス」です。料金は以下の通り。
子ども | ¥1,100 |
大人 | ¥600 |
大人1人・子ども1人の場合は、1日中遊んで「¥1,700」です。
「平日1DAYパス」のポイントは以下の通り。
- 大人1人・子ども1人で1時間20分以上遊ぶ場合はお得
- 1日中、自由に何度も出入り自由(ランチで抜けてもOK)
注意点もあります。
- 土・日・祝祭日は販売していない
- 販売枚数が限定されている
さらに「平日マンスリーパス」というものもあり、平日に月3回以上遊ぶ場合はお得になるとのこと。
お値段は、子ども1人+大人1人で、¥4,000ほど。
近くに住んでいる方などはいいかもしれませんね。
さらにお得〝無料〟にする裏技

いや、それでも高いなぁ…
このように思った方に朗報です。
なんと〝無料〟にする方法があるんです。
それは、パンパースの「すくすくギフトポイントプログラム」を利用することです。
ケチな私は、もちろんこれを利用して行ってきました笑
赤ちゃんの時にパンパースを使っていたので、そのポイントを交換しました。

子ども1人・大人1人が120分遊べる利用券がもらえるんです。

※有効期限があるので注意してくださいね。
120分でも十分楽しめたので、かなりオススメの方法です。
パンパースのポイントが余っている方は、ぜひ交換してみてくださいね。
スマホアプリもあります。
注意点があります
ただ、注意点が1つあります。
無料で利用すると、駐車場のお買い上げサービスが受けられません。
他の店舗でお買い物をすれば無料になりますが、注意しておきましょう。
我が家は泣く泣く駐車料金300円払うことになりました笑
施設内にはトイレがありません
キドキド内にはトイレがありません。
入ってから行くとなると大変なので、事前に行っておきましょう。
ジュースの自動販売機や、飲み物を飲むスペースはあります。
また先ほども書いた通り、授乳室やオムツ替えのスペースはありますよ。
遊ぶ時は長ズボンがの方がいい
摩擦でケガをしてしまうからです。
娘は5分丈くらいのズボンを履いていたので、摩擦で膝を擦りむいてしまいました。
なので、遊びに行く方は、長ズボンを履くことをオススメします。
滑り台も長ズボンの方がよく滑りますしね。
これは余談でしたが、遊ぶなら気持ちよく遊びましょう。
【まとめ】「キドキドテラスモール湘南」の口コミ・レビュー
今回は、キドキドテラスモール湘南を紹介しました。
ちょっとお値段は張りますが、1日中楽しむことができる施設です。
遊具1つ1つが子どもの好奇心をそそり、かつ子どもの成長に適した遊具ばかりでした。
娘が気に入ったようなので、また行ってみようと思います。
オススメの時間帯は「平日の朝イチ」です。
混雑すると思いっきり遊べませんからね。
以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ぜひ「キドキド」を楽しんでくださいね。
コメント