株式投資で不労所得を作りたいです。
このように思っている方はいませんか?
不労所得というのは一見あやしい響きですよね。
でも投資先を間違わなければ、株式投資は完全に不労所得になります。
この記事では、初心者でもわかりやすいように不労所得を作る手順を解説していきます。
この記事を書いている私は、2019年3月に生まれて初めて配当金をゲットしました。
今回は日本たばこ産業(JT)【2914】の配当金をもらいました。
本格的に投資を勉強し始めて1年も経たずに、わずかですが不労所得を作ることができました。
もらった時は何も苦労をしていないのに、お金が振り込まれ、夢のようでした。
この記事では、どのようにして株式投資で不労所得を作るのかを、初心者でもわかりやすいように解説をします。
スポンサーリンク
株式投資で不労所得を作るための手順
基本的には、「投資先を決める→購入」という簡単なステップです。
投資先を決める
まずは投資先を決めましょう。いろいろな基準があると思います。
どの国か?どの企業か?配当金が多い企業にするか?はたまた株主優待を狙うか?
ちなみに私は利回りを重視しており、JTは配当金も高く、株主優待ももらえるので選びました。
投資家の間で、高配当株として人気なのも決め手の1つでした。
(みんなが買っているから、という理由で購入先を決めるのはあまりよい判断とは言えませんが…)
また、長期保有できる投資先を選ぶことも重要です。
短期売買で利益を得るのは初心者には難しいので、今後成長していくと思われる投資先を選びましょう。
買うタイミング
もちろん、株価が下がった時に買うことができればベストですが、初心者には到底無理です。
タイミングを見計らって購入するのも、毎月何日に買うというように決めて買うのも、長期的に見ればパフォーマンスはそれほど変わらないという研究結果もあるほどです。
なので、買うタイミングはいつでもよいということになります。
しいて言えば、それぞれに権利確定月があるので、それまでに買いましょう。
その3か月後に配当金、または株主優待をもらうことができます。
JTの場合は、6月と12月が権利確定月で、2018年12月25日までに買っていると、3月22日に配当金が振り込まれました。
ちなみに、配当金は20.315%の税金が引かれます。
JTの場合は配当金7,500円から税金を引かれ、税引後は5,977円になりました。
買った後は…
買った後は、特にすることはありません。
厳密にはアセットロケーション(資産配分)を考えなければいけませんが、投資先が少ない場合は特に何もしなくてもいいと思います。
買った後唯一注意したいことは、日々の値動きに一喜一憂しないことです。
初めて株を購入すると気になるものです。
私も購入後、毎日のようにチャートを見ていましたが、疲れるだけでした。
長期保有目的で購入し、売る予定がなければ月1回程度見れば十分です。
以上の「投資先を決める→購入」を繰り返していけば、不労所得が積み上がっていくことになります。
初心者におすすめの投資
いきなり株を買うのは不安だな、という方には「つみたてNISA」おすすめします。
注意してほしいのは、つみたてNISAの場合、配当金は出ずに再投資されるので、不労所得ではないということです。
しかし、投資に慣れるにはよい制度なので、紹介します。
つみたてNISAとは?
つみたてNISAとは、特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です(2018年1月からスタート)。
つみたてNISAの対象商品は、手数料が低水準、頻繁に分配金が支払われないなど、長期・積立・分散投資に適した公募株式投資信託と上場株式投資信託(ETF)に限定されており、投資初心者をはじめ幅広い年代の方にとって利用しやすい仕組みとなっています。
金融庁HPより引用
非課税期間20年というのはありがたいですよね。
先ほど20.315%税金が引かれると書きましたが、それが引かれず利益が丸々もらえるということです。
また、つみたてNISAで購入できる金額は年間40万円までで、約月3万円なので初心者にはちょうどいいですよね。
そして一度積み立て設定をしてしまえば、決まった日に決まった金額を積み立てることができます。
対象商品も、つみたてNISAでは金融庁お墨付きの投資信託しか選ぶことができないので、安心です。
この手軽さが、初心者につみたてNISAをおすすめする理由です。
おすすめは楽天証券
つみたてNISAを始めるのにおすすめの証券会社は、楽天証券です。
楽天カードでつみたてNISAの購入をすれば、購入分のポイントをもらうことができます。
つまり、月3万円購入すれば、1%の300円分の楽天ポイントがもらえるということです。
投資信託を購入して楽天ポイントがもらえるのはお得ですよね。
とはいえ、つみたてNISAでさえも始めるのが怖い!という方は、楽天ポイントで投資信託を購入することができます。
100円分から購入することができるので、さっそく投資を始めましょう。
【余談】私のつみたてNISAの実績公開
私は2018年10月から楽天証券でつみたてNISAをしています。
購入しているのは、以下の2つです。
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)
2019年4月の時点で1万円強の含み益が出ています。
まったくの初心者でもこのように利益を出すことができています。
もちろん含み損になることもあります。
しかし20年間辞めずに続けることができれば、たいていの人は利益を出すことができるのではないでしょうか。
まとめ:まずは投資に触れてみよう
株式投資と聞くと難しくて自分にはできない、と毛嫌いしてしまう人もいるのではないでしょうか?
しかし、記事の後半で解説したつみたてNISAは、簡単に始められるのでおすすめです。
まずは投資に触れてみて、徐々に慣れていきましょう。
以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント