先日、ゆーきさん(@freepc_yuki)主催の「もくもく会」に参加してきました。
といってもコロナウイルスの影響で「Zoom」を使ったオンライン開催になりました。
もくもく会に初参加の私としては、オンライン開催だったのが逆に質問しやすかったな、という印象です。
ゆーきさん主催のもくもく会が他のもくもく会と違う点は、参加者同士の交流をメインにしているところです。
今回も、転職相談やエンジニアの先輩方の講義を聞くことができました。
この記事を書いている私(わや@wayasblog)は、未経験からエンジニア転職を目指しています。
初心者だけど、もくもく会に参加してみたい!でも勇気が出ないなぁ…
このように、私と同じように悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
まずは、ゆーきさんのもくもく会に参加してみることをオススメしますよ。
スポンサーリンク
もくもく会の詳細
まずは、タイムテーブルです。
スケジュール | 内容 |
14:00 | 開場 |
14:15 | 自己紹介(運営メンバーのみ) |
14:20 | 希望者によるLT |
14:40 | ゆーきさんによる講義 |
15:15 | 各自もくもく学習 |
16:15 | 毛呂さんによる講義 |
16:45 | ゆーきさん& kubotaさん& 毛呂さんへの質問タイム |
17:30 | もくもく会終了 |
もくもく会というより、講義や質問といった交流がメインですよね。
スケジュールごとにそれぞれ簡単に見ていきましょう。
自己紹介(運営メンバーのみ)
もくもく会を運営してくださったのは、以下の方々です。
- ゆーきさん(@freepc_yuki):未経験から10社も内定をゲットした方
- kubotaさん(@rod_creative):エンジニア歴15年のプロの方
- 毛呂さん(@Morow99956707):IT企業でエンジニア採用をしている方
無料でお話を聞けてしまうのが申し訳ないほどの豪華なメンツです。
希望者によるLT
私は初めて「LT」という言葉を聞きました。
「LT」とは「Lightning Talks(ライトニングトーク)」の略で、短いプレゼンテーションのことだそうです。
大体5分くらいで行われることが多いようですね。
今回のもくもく会でLTをしてくださった方は、2名いらっしゃいました。
話す内容は本当に自由で、2名ともPowerPointの資料を用意してお話しされていました。
ちなみに、LTでの登壇を録画して、就職活動の時のアピールポイントとして使えるようです。
初めての経験だったので、とても勉強になりました。
ゆーきさんによる講義
未経験から内定10社を獲得した就活戦略についてのお話でした。
私はゆーきさんの下記のnoteを購入しており、かなりオススメです。
お話しされていた内容は、noteの内容にもかぶりますので割愛します。
ポイントだけ言うと、いかに企業のニーズにマッチしているかを明示することですね。
いくら勉強をして技術を磨いても、就活が上手くいかない人がいるという理由がわかったような気がします。
各自もくもく学習
ここは説明不要ですね。
あえて言うなら、この時間にゆーきさんに質問をしている熱心な方もいらっしゃいました。
1人で勉強しているだけでは得られない経験ですよね。
こういったもくもく会では積極的に質問していこうと思いました。
毛呂さんによる講義
SES企業の採用担当の毛呂さんによる、就活の際のポイントを教えていただきました。
今まで知らなかったこともあったので、非常に参考になりました。
- 自社開発企業が求めていること
- 企業にエントリーする際のポイント
- 働き方の柔軟さを見るポイント
- SES企業は未経験にとって実際どうなのか?
- 企業へのアプローチ方法
詳しい内容は、参加者の特典として伏せておきます。
最後の質問タイムは、時間の都合でやむなく退席させていただきました…
もくもく会全体を通して、とても有意義な時間を過ごすことができました。
運営メンバーの方に感謝です。
【まとめ】プログラミング初心者が「もくもく会」に参加してみた
今まで、初心者ということでもくもく会に参加することをためらっていました。
しかし、今回のように「転職相談」とうたっているもくもく会は、参加しやすかったです。
さらに、オンライン開催ということで匿名性もあり、発言しやすい雰囲気でした。
もくもく会に行ってみたいけど悩んでいる方は、一度ゆーきさん主催のもくもく会に参加してみることをオススメします。
以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
余談
実は、今回のもくもく会参加の目当ては「共同開発」の体験ができることでした。
しかし、オンライン開催ということで中止になってしまいましたm(_ _)m
ですが、なんと後日オンラインでやっていただけるとのこと!
実務ではGitHubを使った共同開発が多いので、就職の前に体験できるということで嬉しいです。
共同開発をやってみたら、追記をしたいと思います。
最後に宣伝
ココナラで、コーディングの相談を受け付けています。
- CSSが上手く作れない
- JavaScriptが思ったように動かない
- ブログのデザインを修正したい
- 勉強中でわからないところがあるから教えてほしい
このようなお悩みを解決していますので、「こんなの解決できる?」ということがあったら、ぜひ質問だけでも以下のリンクよりどうぞ。
コメント